服がこんなにわたしを悩ませていたとは、ブログを書いて初めて実感しています。
前回のブログで夏服の棚卸をやったところ、全11着のうち、8着が「もう着たくない、着ないな」と思う服でした。
この8着断捨離するとして、残り3着のうちの、気に入っていたTシャツ1枚も、だいぶヨレヨレになったので、今年で終わりにしようと思います。
そうなると、残りは2着しかない。どっちもボトムスです、、、(ちーん)
夏服、いろいろゴメンね。まだ暑いから、あと何日間はお世話になります。
手持ちの服全部棚卸してみる
こうなったら、残りの冬物21着も棚卸だー!
- ボトムス 4
- トップス 12
- アウター 5
計21着。夏服に比べてすごく多く感じる。
このなかで、ベースカラー(黒白グレー)を意識しながら、気に入っているもの、着心地のいいもの、似合うもの、、、を選んでいくと。
残り
- ボトムス 2
- トップス 2
- アウター 2
えっ、これしか残らないの??かなりショック。
でもこのまま断捨離するわけにはいかないんです。
ボトムス、アウターはなんとかなるかもですが、トップス2枚では冬は越せません。
買いなおすにはお金が必要。いまのところ、被服費にあてられるお小遣いは残っていません。
わたしはお小遣い制です。どんな風に浪費しているかは、また今度に、、、。
実は、メルカリでちょこっと稼いだんですが、すぐにメルカリで買い物しちゃったんです。テヘッ!(←バカ)
お察しの通り、失敗です。
ニットを買ったんですけどね、「1~2回着用のシミや傷などなし」と言うことだったんですけど、、、、
シミ、ついてました。毛玉もあるじゃねーか(怒)
結局、お店じゃないし、もめるの怖いし、「良い」に評価して、きっちりお礼コメントまで入れてしまいました。
弱ぇーーー。
キチンと正直に売っている人の方が多いと思いますが、ダメな方に当たっちゃうタイプなんですよね。
買わなきゃいいのに。ホント、自分でも嫌になっちゃう。お金使わないとおかしくなる病気かしら。
買えるまで我慢する
トップス2枚では冬どころか、秋も洗濯が間に合いませんし、寒くて無理。
ひとまず、断捨離したい服をひとまとめにして、どうしても必要な時にそこから出して着る。また、そこへ戻す。
買ったら捨てる。お金が貯まるまで辛抱です!
残したいと思った服が8着、あとは何が必要なのか?
今までに決めたベースカラーやTPOを考慮しながら、ゆっくり考えたいと思います。
結論
ファンション迷子から抜け出すために、いろいろと考え始めたら、最終的には
「とりあえず、服買うな!」
という結果になってしまいました、、、。
1週間ずーーーっと服のことばかり考えて、服に対するコンプレックスとか、自分の欠点がよくわかりました、、、。
どれだけ浪費していたかも実感しました。
断捨離ってすごいデトックス効果ですね。自分の毒で吐きそうです。
貧乏なことと、寒さが怖いので、一時、断捨離は保留にします。
早くメルカリで稼いで、新しい服のお買い物報告がしたいです!(←大バカ、いいからお金貯めろ!)