わたしの住んでいる地域は、それほど田舎って感じはしないのですが、公共の交通機関が良くないので、車がないとかなり不便なところに住んでいます。
車を断捨離したい理由は2つ
1.車の運転が得意ではない
2.本当は都会に住みたい
車の運転が好きではない
夫と車に乗るとき、出来るだけ運転しません。わたしが運転するのは夫が飲んだ時くらいです。
普段、夫はとても穏やかです。穏やかと言うか無関心というか(笑)、とにかく争いを好まず(もめるのがメンドクサイ)すぐに謝るような人です。
そんな夫ですが、わたしが運転してるとすごくうるさいんです!かならず何か文句言うんですよ!!
普段のわたしへのうっぷんでも晴らしてるんでしょうか??
たしかに夫は超安全運転。わたしは少々スピードが出すぎる時が多々ある。
でも、免許取得から20年以上、切符を切られたことも、事故を起こしたこともありません(イバリ)
わたしがちょっとスピードを出しすぎると、助手席の夫の右足がピーーーンと伸びます。エアブレーキか?
山道で「左ー!!」と叫ぶ。ちょっとキープレフトしすぎただけなのに。
しょっちゅう、注意されすぎて、運転するのが嫌になってきました、、、。
やっぱり運転したくない
この連休中、用事があり、夫と車で1時間ほどのところへ出かけ、帰りにちょっと行列ができるようなラーメン屋さんに寄りました。
駐車場が狭く、帰りは夫が対向車を止める役割をして、わたしが駐車場から出しました。
そのまま成り行きで、運転してたのですが、案の定「小言の嵐」、、、。
すぐ近くのコンビニに駐車し、運転交代。
その後、家につくまで険悪な雰囲気でした、、、。
都会に住みたい
もともと都会への憧れが強く、「車を運転したくない」という理由もあり、
「公共の乗り物が充実したところに住みたい!!」
とずっと思っています。
ミニマリストブロガーさんは田舎でも車無し生活に挑戦されている方も結構いるようでビックリします。
今住んでいるところは、ただ生活するだけなら、車無しでもやっていけるかもしれない。
でも、ものすごーく不便。
うちは外回りとかもないので、車は二人で1台ですが、まわりは大抵1人1台。
車が無いと通勤もできない場所なので、仕方ないんですよね。冬は雪も積もる。
農家なんてもっと大変、トラクターやらトラックやら入れると家人の数より乗り物のほうが多いという地域。
そんなところに住むには、運転が嫌でも、車は手放せないんですよね。
まだわたしは「便利」を優先させる、未熟者です。
老後の夢
結婚したばかりの頃、夫の都合で数年間「便利な都会暮らし」を経験しました。
「車があったらなー」なんて思うことはほとんどなかったです。
電車の乗り換えを調べたり、途中下車したり、電車のないところで育ったので新鮮でした。
まだ漠然とした「夢」でしかないのですが、将来、今の商売をたたんだら、ちょっと都会にマンションでも借りて老後をすごしたいなーなんて妄想してます!
お金貯めないと無理だーーー。