オリンピックもそろそろ終わりですね。
最近、スポーツを見ていて、応援に熱が入り「アッーーーッ」とか「キャーーーッ」とか、無意識に声が出てしまう自分に、年齢を感じます。
昔、思っていた「おばさんっぽいな」って行動が自分に表れてることを感じます。
今年は寒かった
今年はとにかく寒くて、あんまり似合わないので着たくなかったタートルネックを、ヘビロテしていました。
やっぱり首のところがあるかないかで、寒さが全然違いますね。
ちょっと洗濯が荒っぽかったのか、無印のワイドリブのタートルがビロンビロンに伸びてきました。袖の長さも違います。
「そういえば、この冬こればっかり着てたなー」と思い、この冬のワードローブを振り返ってみました。
この冬のワードローブ
ボトムス
- チノパン(ベージュ)
- スキニーパンツ(黒)
- ガウチョ(黒)
トップス
- タートル(黒)
- タートル(オートミール)
- セーター(オフホワイト)
- カーデ(黒)
- ブラウス(白)
- インナーダウン(黒)
アウター
- コート(黒)
- ダウン(グレー)
インナーや帽子などの小物は別としても、案外少なかったなーと。このくらいの枚数で十分なんだなーと、数えてみて実感。
ミニマリストっぽい!!と、ちょっと嬉しくなりました。
ワードローブ失敗
ほとんど黒で、とにかく地味。思い付きで購入していた結果です。
「黒」好きなんですけど、40過ぎに全身黒はちょっときびしいですね。来年はもうちょっと明るい色を取り入れたいと思います。
それと、全体的にどれを着てももっさりしてました。
太ったのと、着ぶくれとで、黒の効果が全く無し。
タートルばっかり着て、丸顔も強調されてましたし、パッとしない冬服でした。
季節ごとに
ミニマリストになりたくて、ミニマリスト挫折するまでは、やたら服の総数にこだわっていましたが、季節ごとで考えると、本当に最小限でできそうな気がしてきます。
やっぱり枚数が少ないと、服の痛みが早いですね。この冬でおさらば予定の服が5着ほどあります。寒いのでまだ1ヵ月くらい着ますけど。
ワンシーズンで着倒すのは、自分に合ってるような気がします。飽き性で、またどなたかのブログに影響されて、別の服が欲しくなるだろうし…。
今回の振り返りで、だいたいワンシーズン10着くらいで足りるようなので、春のワードローブも計画してみようと思います。ヒマだし