春です、花粉の季節ですね。ツラいです。
さて、シンプル・ミニマリスト界隈では、年に数回のお祭り「無印良品週間」がやってまいりました。
あれやこれやと冬の間「良品週間が来たら買おう!!」と、リストにしてまで思っていたものが、いざ良品週間が来てしまったら、欲しくなくなるという自分に戸惑っています。
買い物において、「欲しい」と思ってから時間を置くことは大事なんだと実感しております。
春は寒い
前置きが長くなりましたが、ワードローブです。
この時期は寒暖差が激しく、着るものに困りますね。寒いけど、さすがにコートは着れないし。
引きこもり自営業主婦に多くの服はいりませんが、寒いのは勘弁です。
春のワードローブ
- カットソー 白
- カットソー ボーダー
- ユニクロハイネックブラウス 白
- カーデ 黒
- カーデ 白
- ユニクロカシミヤセーター 白
- パーカー グレー
- 無印ポケッタブルダウン 黒
- ガウチョ 黒
- テーパードパンツ 黒
見事にモノトーン。冬のワードローブよりも若干白の割合が増えました。この白の量で季節感を出した気になっています。
わたしの住んでる地域は、昨日までストーブつけてたのに、今日はクーラーなんて日が結構あります。
寒いときは、カーデやパーカーを羽織って夏までの寒暖差を乗り切ります。
ユニクロ不買運動の過去
実はわたくし、勝手にユニクロ不買運動してたんですが、昨年末、ヒートテックに手を出してから、ちょこちょことまた買い始めました。
不買運動を始めたきっかけが「つい爆買いしてしまうから」だったのですが、数年たち、冷静にユニクロで買い物できるようになったようなので、解禁しました!ほんとに大丈夫??
そして、数年前のヘビーユーザーだったころは、Sサイズでもちょっと大きい感じがしたのに、今ではMサイズがピッタリです。
・・・・・。
服選びの反省
この春は買い足しせずに、この10着で粘る予定です。
実は、このワードローブの中のボーダーカットソーとは別に、ブロガーさんに影響されて購入したボーダーカットソーも含まれていましたが、あげちゃいました…。
デザインはすごくかわいいんですが、なんとも着心地が…。
ちょっとオーバーサイズのデザインで、服の中で体が泳ぐんですよね。落ち着かない。
着心地ってやっぱり大事ですね。
結局そのブロガーさんもすぐに売り払ってたみたいなんで…。
しっくりくる服を探すのって大変です。
写真を撮ろうと思ったんですが、着ているものと洗濯中のものを除くと、3,4枚しか残らず、絵的にいまいちなんでやめました…。
ワードロブを考えるのは、時期になる前がいいですね。夏服はしっかり写真撮ろう!!