20代の頃は古着、それ以降も、状態のいいブランドものが格安で手に入るので、よく利用してます。
博報堂生活総合研究所の調査によると、中古品を気にしないという人は25%くらいとのこと。
えっ、少な。
これだけメルカリとかヤフオクとか盛んだけど、4人に1人しか中古品を買わないってことかー。案外少ないな。
わたしは中古品気にしないタイプです。
子供の頃、近所のお姉さんのお古ばっかり着せられてたので、抵抗が薄いのかも。
中古品は邪気がある?
中古品にネガティブな印象を持ってる人は多いですよね。
- 念がこもってそう
- 汚そう・臭そう
とか。
そういうネガティブな部分もわかるけど、掘り出し物を格安で見つけた時のあの気持ち。
めちゃくちゃ興奮する!
解る人もいるはず。
スピリチュアルな「念がこもってる」っていうのもよくわかるので、なるべく新古品みたいな、持ち主の思い入れがなさそうなものを選んでます。
あんまり気にしない。
中古品はリスクも多い
やっぱりいつも「掘り出しもの見っけ」とは限らない、失敗も多いですね。
わたしの中古品お買い物成功率は、だいたい半々、成功がちょっと多いくらい、、、かな。
成功と失敗を検証してみます。
失敗
今まで中古品購入で失敗が多かったのは断トツ、服。
サイズもしっかり確認して購入したのに、
「なんとなく・・・・。」
「思ってたのと違う。」
なぜかがっかりすることが多い。
今手持ちの服で中古品での成功は、レザージャケットだけ。
理由はよくわからないけど、失敗率から考えて、もう購入を控えた方がいいかも。。。
成功
成功は断トツ、靴。
今ある10足うち4足中古です。
どれもお気に入り。
失敗が少ないのは、おそらく、自分の足に合ったブランドだけを選んでるからかな。
細幅。こんにゃく足なのです。
改めて過去に買った中古品を思い出してみると、成功してるのはだいたい革製品だわ。
レザージャケット、ブーツ、靴、バッグ、、、。
革はいい。多少の傷も味になるし、クリーム塗れば再生する。
こうして書き出してみて、なんとなく、成功と失敗の理由は分かった気が。
掘り出し物を探すのは楽しい。
見つけた時の高揚感も捨てがたい。
けど、本気のミニマリストになるためには、こういう失敗の多い買い物をやめなくては。
大好きなメルカリ徘徊もやめよう。ミニマリストになるまでは。
ミニマリストになるには大変だなー。