ミニマリストを目指して断捨離していると、いつの間にか捨てることに夢中になってしまいます。あるあるー
その後「捨て」がある程度済むと、数にこだわり始める。。。あるあるあるー
↑わたし今ここ
本来の目的をすぐ見失って、断捨離しがちになるので、定期的に、
ミニマリストになりたい目的
ミニマリストになったらしたいこと
を再確認。
ミニマリスト目指したきっかけ
はじめに「ミニマリストになりたい」と思ったきっかけは、終活のためだった。はず。
子供がいないので、甥や姪にかかるであろう、将来の負担を少しでも減らしておきたいと思って。
急に真面目
その後「ミニマリスト」や「シンプルライフ」について調べるうちに、
「モノが少なくても、こんなにおしゃれに暮らせるじゃないか」
「なんなら、少ないほうがおしゃれじゃないか(ただのオシャレ教信者)」
甥姪どこ行った?
と思えるブログや本に出合い、急激な断捨離を実行。
その後、リバウンド、再挑戦、挫折を繰り返し、今、何度目かの「ミニマリストになる」デス。
猫との生活
オシャレ教信者のわたくしですが、家をオシャレにすることは、もうあきらめました。
なぜなら、猫が増えたから~。
猫飼いさんでもオシャレに暮らしてる方はいます。
でも、うちは無理。
リビングにネコトイレ3個あるし、巨大キャットタワーもある。
猫のための家と化してる。
猫関係ないけど、洗濯も部屋干し。
まぁ、オシャレな部屋に暮らさなくとも、猫と快適に暮らしたい!
猫の下僕として、家を清潔に保つことがBBAの使命なので、できるだけ掃除を簡単にできる家にしたいのです。
お気に入りのものだけで暮らしたい
自分のモノを断捨離していて思ったのですが、意外と気に入ってないモノが多いことにびっくり。ちゃんと選んだつもりなんだけど
こだわり系ミニマリストさんはおっしゃいます。
お気に入りのモノに囲まれていれば、他のものが欲しくならない。
結果、物欲が抑えられて、無駄遣いが減る。
激しく同意。
妥協して(主に値段の関係で)2番目に欲しいのを買ってしまうと、ずっと1番が気になるっていう悪いループに陥る。
1位じゃなきゃダメなんですよ。れんほーさん。
「あー、これいいな、欲しいな」と思っても、自分の持ってるものが1番なら、2番はいらないはず。
「お気に入りを少しだけ」ってのを目指したい。
時間を増やしたい
今40代、平均寿命からいくと、人生まだ半分あると思ってました。
長いわー。って。
でも、たまたま50代の方のブログ読んで
「自分がやりたいと思ったことに挑戦できる期間ってそんなにないよ」
って書いていらっしゃって、、、。
確かに、健康も記憶力も、確実に衰える。
この先40年あるとして、一番若い「今」やらなきゃダメなんだな!
と、急にやる気スイッチ押された。
40数年ダメ人間として生きてきて、そろそろ本気を見せるときが来たかな。
ミニマリストはメリットだらけ
解っちゃいるんですけどね、断捨離めんどくさいです。
朝起きたらスッキリ片付いてないかなー。
お気に入りのものだけになってないかなー。
と、現実逃避しそうな自分がいます。。。。
にほんブログ村 【ブログ村テーマ】 ミニマリストになりたい 40代からの似合う服と小物の選び方 少数精鋭で着回すコーディネート ミニマリストの持ち物