
こんにちは、もん子です。
めんどくさがり主婦がミニマリスト目指してます!
プロフィールはコチラ👈
趣味の一つである手帳ですが、この1年で沼にハマってしまいました。
だいぶ深みにハマってしまって、抜くに抜けられない状態。
もう無理。
去年、
「今回挫折したら一生システム手帳買わない覚悟で。。。」
なんてほざいてロロマクラシックのバイブルサイズを購入しました。
現在、そのロロマはもうないんです。(売却)
購入まで散々悩んで、買った理由の記事の下書きまでしてたのに。
バイブルサイス、意気揚々と使い始めたものの全然使いこなせなくってね。
いろいろ調べちゃったんですよね。
これが良くなかった。
そうこうしてるうちに、すっかりすっぽり手帳沼にハマっちゃって。
寝ても覚めても手帳のことばかり考えてて。
完全に手帳病。
現在は少しづつですが回復の兆し。←ホントか??
今わたしの手元にはロロマクラシックのM5があります。
バイブルサイズ → M5サイズ
M5ってめちゃくちゃ小さいサイズです。
メモ帳くらいのサイズ。
小さすぎてサブ手帳扱いされがちなM5ですが、これがいいみたいなんですねー。
自分でも不思議なんですが、M5に落ち着きそうな気配。
実は、バイブルからM5に至る、「→」には5冊ほどの手帳を経ています。
すんごい迷走してました。
すいませんっ。
もう絶対「一生システム手帳買わない」なんて言いません。
まー、この迷走のおかげでM5の良さが解ったんでね、よしとしよう。うん。
と自分に言い聞かせとこう。
世の手帳病の皆様に比べたら軽症だったと思うし。
なんだかんだ迷走中も楽しかったので、後日記事にしようと思います。
多分長いよー。